Rating 4.18 out of 5 (292 ratings in Udemy)
What you'll learn- WEB制作に必要な知識と技術を基礎から学習します。
- WEBページの作成から公開までの全工程を学習します。
- 架空のカフェ「OUCHI CAFE」のWEBページを完成させます。
- AdobeXDの基本操作を学習します。
- AdobeXDでアイコン(手紙・ハート・虫眼鏡・家)を作成します。
- AdobeXDで「OUCHI CAFE」のオリジナルロゴを作成します。
- HTMLの基礎を学習します。
- CSSの基礎を学習します。
- CSSのセレクタは「子孫セレクタ」のみを学習します。※入れ子構造の概念を身に着ける。
- flexboxの基礎を学習します。※横並びにする・縦方向で中央揃えにするなどで使用。
- レスポンシブWEBデザインの作成方法(flexbox使用)を学習します。
Description▼ご注意ください
storeGが公開している講座は、講師によるナレーションではなく、全てプロのナレーターによるナレーションを採用しています。
そのため、ナレーション …
Rating 4.18 out of 5 (292 ratings in Udemy)
What you'll learn- WEB制作に必要な知識と技術を基礎から学習します。
- WEBページの作成から公開までの全工程を学習します。
- 架空のカフェ「OUCHI CAFE」のWEBページを完成させます。
- AdobeXDの基本操作を学習します。
- AdobeXDでアイコン(手紙・ハート・虫眼鏡・家)を作成します。
- AdobeXDで「OUCHI CAFE」のオリジナルロゴを作成します。
- HTMLの基礎を学習します。
- CSSの基礎を学習します。
- CSSのセレクタは「子孫セレクタ」のみを学習します。※入れ子構造の概念を身に着ける。
- flexboxの基礎を学習します。※横並びにする・縦方向で中央揃えにするなどで使用。
- レスポンシブWEBデザインの作成方法(flexbox使用)を学習します。
Description▼ご注意ください
storeGが公開している講座は、講師によるナレーションではなく、全てプロのナレーターによるナレーションを採用しています。
そのため、ナレーションにこだわりがある方は、ひとまず無料視聴動画をご確認いただき、受講をご検討いただければ幸いです。
レスポンシブ対応のWEBページ(Cafe店用)を作ろう!
AdobeXD (体験版・無料プラン) でデザインカンプ(完成イメージ)を作成し、HTML と CSS を作成(コーディング)してインターネットに公開するまでの流れを学習します。
動画の通りに手を動かしていけば HTML や CSS などについて多少理解できなかったとしても「受講者様ご自身の手で WEBページ を完成」させることができるコースです。
なお、本講座は短時間(約2.5時間)でWEB制作の全工程を総合的に学習することを目的としているため、基礎知識の学習においては、初心者向けの「WEBデザイン入門講座」をご受講いただくことをお勧めいたします。
新着情報
[new] Udemyのシステムにより自動で生成された字幕が表示されるようになりました。
※字幕内容は自動生成のため、正しい日本語に置き換わっていない部分があります。予めご了承ください。
テキストレクチャーを追加しました。
特典動画の内容をアップデートおよび追加しました。
Bracketsのインストールと起動
Bracketsの画面構成とテーマ
テーマの追加・変更・削除
拡張機能の追加
拡張機能の説明
エディタソフトの Brackets が復活!
※詳細については、0.エディタの基本 のレクチャーをご確認ください。
本講座のサポートについてのレクチャーを追加しました。
特典セクションに以下のレクチャーを追加しました。
最新のカリキュラムを導入
WEB制作業界は今大きな変革期を迎えているため、これから先の未来にも通用するWEB制作の技術を身につけるためには、最新の情報やツールをもとにした学習カリキュラムが必要です。このような背景から本講座は、これからWEBデザイン(制作)を学ぼうとする初心者の方を対象に、最新の学習カリキュラムをご用意しました。
WEB制作に必要なスキルをトータルで速習する
WEBデザイン(完成イメージ)ができても、WEBページは完成いたしません。HTMLやCSSと言った特殊な言語を使って、ブラウザ上で表示されるように変換(記述・コーディング)する必要があるからです。
さらに、自分以外の誰かに見てもらうためには、インターネットに接続されているサーバを借りて必要なファイルをアップロードし、WEBページを公開する必要があります。
無料ブログなどを使えばこのような作業は必要ありませんが、一般的なWEBページを公開するにはこれらの作業は必須です。
本講座では約150分の短時間で、WEBデザインをし、完成させたデザインカンプをもとにWEBページをコーディングし、インターネットに公開させるまでの一連の流れと、各作業に必要な技術を体系的に学びます。
対象と目標
本講座は、WEB制作をゼロから学びたい初心者を対象に、WEBデザイン→コーディング→公開までの全工程をひとつずつ丁寧に解説しています。
WEB制作に必要な技術を基礎からしっかりと学びたい方。
ソフトやツールに頼らず、自分の力でWEBページを作成したい方。
これまでWEBページの作成にチャレンジしてきたけれど、完成まで到らなかった方。
WEBページがどのような技術で作られ、表示されるのかを知りたい方。
などにとっては、役に立つ講座になるかと思いますので、ご自身にあてはまると思われる方は是非ご受講ください。
なお、ご自身でWEBページを作成されたことがある(作成できる実力がある)方とってには優しすぎる内容のため、ご受講はお勧めいたしません。ご受講様ご自身のレベルに合わせて講座の選定をお願いします。
ナレーション・BGMほか
イラストなど
Designed by Freepik
pixabay
prezi
canva